
「更新情報」カテゴリーアーカイブ
新型コロナウイルスによる感染対策
新型コロナウイルス感染症の流行地域に行かれた方(国内外を問わず)又はそのような方と濃厚接触歴がある方で、発熱(37.5度以上)または呼吸器の症状がある方へのお願い。
◆風邪やインフルエンザと同様に、まずは咳エチケットや手洗い等の通常の感染対策を行ってください。
◆外出を控え、マスクを着用の上、保健所に電話で連絡してください。山口県長門市内であれば、山口県長門健康福祉センター(電話0837-22-2811)が連絡先になります。
皮膚科外来開始のお知らせ
令和2年1月30日(木)より、毎週火曜日と木曜日の午後に皮膚科専門医による皮膚科外来を開始します。皮膚や爪などの症状でお悩みの方は受付まで遠慮なくお問い合わせください。
広報誌掲載のお知らせ「岡田病院通信」No.98(令和元年12月20日発行)
「岡田病院通信」No.98(令和元年12月20日発行)を掲載しました。
介護助手募集中(元気な高齢者・地域の皆さんを募集!)
キヤノンメディカルシステムズ株式会社 Made for lLife 岡田病院特集
キヤノンメディカルシステムズ株式会社様のホームページに当院と長門市医師会様の取り組みが掲載されました。
新しい検査はじめました【呼気NO(一酸化窒素)測定検査】
呼吸時の息の通り道である気道に炎症(好酸球性)があるとき、息の中には健康な人に比べNO(一酸化窒素)と呼ばれる成分が多くなります。そこで息の中のNOの量を測ることで、気道に炎症(好酸球性)があるかどうかを知ることが出来ます。喘息は呼気NOの上昇をきたす代表的な疾患です。また、喘息の治療を行うと呼気NOの量は減っていきます。そのため、治療効果を知る助けにもなります。
検査は器械に息を10秒ほど吹き込んでもらうことで出来ます。
※食事・喫煙は検査結果に影響を与えますので、検査前1時間はお控えください。
喘息は大人になってから発症することもある病気です。息苦しい、長く咳が続く、息がゼーゼー鳴るなど気になることが有りましたら是非ご相談ください。
無料バス運行が変わります!
平日(月曜日から金曜日)にご利用頂いています無料バスが、平成29年4月1日よりお帰り便に加えて、お迎え便・お買い物便を追加いたします!
・三隅、油谷、日置、湯本方面のお迎え便運行を開始
・お帰り便はこれまで通りの運行を行います
お帰りの交通機関にお困りの方は、マイクロバスにて所定停留所までお送りいたしますので、是非ご利用ください。
ホームページの復旧について
岡田病院のウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
この度、当院サイトにおいてサーバー障害が発生し、
6月20日(水)17:30頃から閲覧いただけない状態となっておりました。
原因は、当院サーバー委託先のファーストサーバ株式会社で重大なトラブルが発生し、
サーバー上のウェブサイトデータが全て消失したことによるものです。
ファーストサーバ株式会社ホームページ
http://www.firstserver.co.jp/
この影響により、当院サイトをご利用の皆さまには
多大なるご不便、ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
現在も復旧作業を継続しておりますが、
一部正常に表示されないページもございます。何卒ご容赦くださいませ。
2012年7月27日
医療法人社団成蹊会 岡田病院